グラーツ投資顧問の投資情報速報

★12月10日(火)16:00 公開★ 151円台に進んだ円安を追い風に日経平均続伸

▼本日の相場振り返り

10日の日経平均は200円超えの続伸スタート。

前日比214円高の39,375円で取引を開始した日経平均は直後に上げ幅を300円超えに広げると一時39,465円まで上昇、為替市場で151円台半ばまで進んだ円安を好感し輸出依存度の高い自動車やハイテク株などへ今後の輸出採算改善に期待した買いが向かった格好。

前日の米国市場では中国当局が米半導体大手エヌビディアを独占禁止法の疑いでを調査していると伝わった事が嫌気され、同社含めたハイテク株へまとまった売りが波及しナスダック指数は123ポイント安と反落、エヌビディア株の下落が重しとなりダウ平均も240ドル安と3営業日続落で取引を終えるなど主要指数は揃って下落。

米ハイテク株安の影響が懸念された本日の東京市場だが影響は限定、それよりも為替市場で151円台半ばまで進んだ円安が好感され序盤は指数寄与度の大きい値嵩の輸出関連銘柄中心に買いが波及し買い先行でのスタートとなった。

取引開始早々に上げ幅を305円に広げ一時39,465円まで買い進まれた日経平均だが、買い一巡後は戻り待ちの売りに跳ね返しを食らい伸び悩むなど買いの手も続かない格好、節目の39,500円処では戻り待ちの売りも多い事が考えられる。

指数は買い一巡後に伸び悩んだが、個別は昨日同様に目先筋中心に資金を集め値を飛ばす銘柄が多く観測された。

昨日大引け後に決算を発表し、今期の経常が5%増と4期連続で最高益を更新し、前期の配当も13円増額した<2301>学情が買い気配スタートから一段高、一時1996円まで買い進まれ7月高値目前まで迫る強い上昇。

今期経常を33%上方修正し配当も15円増額した<2983>アールプランナーも買い気配スタートから一段高、一時1497円まで買い進まれ年初来の高値を更新。

それ以外でも子会社エアロパ―トナーズが航空機エンジン部品の大口受注を獲得した<8226>理経や、カナダのHASHCAT社と日本を拠点とするAIデータセンター事業に関する業務提携契約を締結した<2776>新都ホールディングス なども取引開始から大量の買いを集め大幅に水準を切り上げる動きに。

本日の日経平均は207円高の39,367円と続伸で取引を終了、序盤の買い一巡後に伸び悩む場面も見せたが、売り一巡後は再度出直るなど米ハイテク株安を跳ね返す強い上昇となった。

明日は警戒されるSQ週の魔の「水曜日」、SQ算出に絡んで需給的な思惑から下方向を狙った空売りが入りやすい曜日である。

売り方の仕掛売りで万が一下方向に突っ込む場面があるのなら踏み上げを狙い強気で拾っていきたい。

本日もお疲れ様でした!


▼主要指数&株式スケジュール

本日の東証プライムの売買代金は概算で3兆9325億円、売買高は17億206万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は702銘柄、値下がりは874銘柄、変わらずは68銘柄。

日経平均            39,367.58     +207.08
TOPIX          2,741.41     +6.85
スタンダード        1,195.40 +8.88
グロースCore        905.06     -3.69
グロース250    640.47     -2.34

12/11経済指標&決算発表
・国内
10-12月期四半期法人企業景気予測調査(8:50)
11月国内企業物価指数(8:50)

《決算発表》
くら寿司、ANYCOLOR、テンポスHD、GA TECH、巴工業、モロゾフ、ファーマフーズ、ステムリム、gumi、神島化、アセンテック、シルバーライフ、ザッパラス、ベストワン、アゼアス、モイ、ハウテレビ

・海外
米11月消費者物価指数(CPI)(22:30)
米11月財政収支(12/12 4:00)
米10年国債入札

《米決算発表》
アドビ

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
無料銘柄診断・無料相談・問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールで問い合わせはコチラをクリック
→【問い合わせフォームへ】←
(※24時間受付・営業時間内対応)

▼電話で問い合わせはコチラ
TEL:03-5847-3520
(※土日・祝日を除く 平日09:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料銘柄相談

保有中の銘柄動向や対処法など
銘柄に関してのご相談はすべて
私達にお任せください
無料で診断させていただきます
03-5847-3520 ご相談はコチラから

マーケット情報

金融庁 Financial Services Agency
お客様本位の業務運営に関する基本方針
ADR FINMAC 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
一般社団法人 日本投資顧問業協会
ページトップへ