グラーツ投資顧問の投資情報速報

★12月17日(火)16:00 公開★ 日経平均一時一時39,796円まで買い進まれるも・・・

▼本日の相場振り返り

17日の日経平均は100円超えの反発スタート。

前日の米ハイテク株に為替市場での円安を足掛かりに東京市場でも指数寄与度の大きい値嵩の半導体関連銘柄中心に売り方の買戻しと見られる買いが波及し日経平均は132円高と3営業日ぶり反発で取引を開始。

前日の米国市場ではユナイテッドヘルス株の下落が重しとなりダウ平均は110ドル安と8営業日続落で取引を終えるも、FOMCでの追加利下げ観測を足掛かりにハイテク株主体のナスダック指数は247ポイント高と大幅に続伸、先週末に続き取引時間中の史上最高値を更新し、終値ベースでも3営業日ぶりに最高値を更新して取引を終了。

ダウ平均は直近下落の反動もあり序盤は目先のリバウンドに期待した買いで100ドル超値を上げる場面も見せたが、買いも続かず買い一巡後は戻り待ちの売りに押されるなどまだ調整売りが続いている格好。

米国市場は高安マチマチとなったが、東京市場ではナスダック指数最高値更新に反応、日経平均は前日比132円高と3営業日ぶり反発で取引を開始するとその後も指数寄与度の大きい値嵩の半導体関連銘柄やハイテク株へ資金が向かい時間とともに水準を切り上げる動きに、取引開始早々には上げ幅を300円超えに広げると一時39,800円目前まで迫る場面も見せた。

前日の米国市場取引開始前に発表された12月ニューヨーク連銀製造業景気指数がプラス0.2と前月比では31ポイントの大幅な低下で着地、事前の市場予想のプラス10を大きく下回る結果となったことで、米国経済の底堅さを意識した円売り・ドル買いの動きが強まり米国時間帯には一時154円台の半ばまで円安が進行。

この急劇な円安・ドル高を好感し一部の輸出関連株が買われ指数を押し上げたことも考えられる。

取引開始直後に上げ幅を339円に広げ一時39,796円まで買い進まれた日経平均だが上値も重く買い一巡後は伸び悩みの様相に。

さすがに節目の4万円が近づけば戻り待ちの売りも増え伸び悩むなど上値も重い状況である。

前場は年末高を意識したと思われる押し目買いも入り踏みとどまりを見せていたが、後場に入るや一転マイナス圏に値を沈める展開に。

特段売り材料視される要因などは無く、目立った売りも見られなかったがとにかく買い手が不在というのが今の東京市場の現実。

全般様子見ムードの強い中で<9984>ソフトバンクGが序盤から大量の買いを集め4%に迫る大幅続伸、最後も416円高と先月高値9842円目前まで迫って取引を終えた。

同社の孫正義会長兼社長が16日、トランプ次期米大統領と会談し、今後4年間で米国に1000億ドル(日本円で約15兆4000億円)を投資する計画を表明、主にAI向け投資だが10万人規模の新規雇用を見込む投資案件であり、トランプ次期大統領も大絶賛、トランプ次期政権下でのビジネス展開力が増すことに期待した買いが入ったことが考えられる。

同社だけで日経平均を80円程下支えする格好となった。

本日の日経平均は92円安の39,364円と3営業日続落で取引を終了した、序盤に一時300円超水準を切り上げる場面も見せたが上値での戻り売り圧力も強く買い一巡後は伸び悩み、後場に入るとマイナス圏に値を沈めるなど上値を積極的に買い向かう動きが異常なほど見られない格好である。

ただ日経平均の日足チャートを見ると下支え線である短期線は明らかに上方向にトレンドが転換しており4万円の大台回復を意識した推移というものが見て取れる。

本日終値ベースで12月SQ値を割り込む動きとなったが、米FOMCに日銀政策決定会合を無事通過すればあく抜けから一気に買いが波及する展開が想定される。

来週からの年末高を意識し押し目は打診的に拾っていきたい。


▼主要指数&株式スケジュール

本日の東証プライムの売買代金は概算で4兆3026億円、売買高は18億9297万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は546銘柄、値下がりは1032銘柄、変わらずは65銘柄。

日経平均            39,364.68     -92.81
TOPIX          2,728.20     -10.13
スタンダード        1,200.46 +6.92
グロースCore        996.59     -11.24
グロース250    635.44     -2.83

12/18経済指標&決算発表
・国内
日銀金融政策決定会合(~12/19)
11月貿易収支(8:50)
11月訪日外客数(16:15)

《決算発表》
特になし

・海外
パウエルFRB議長、定例記者会見
米7-9月期四半期経常収支(22:30)
米11月住宅着工件数(22:30)
米11月建設許可件数(22:30)

《米決算発表》
マイクロン・テクノロジー、ゼネラル・ミルズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
無料銘柄診断・無料相談・問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールで問い合わせはコチラをクリック
→【問い合わせフォームへ】←
(※24時間受付・営業時間内対応)

▼電話で問い合わせはコチラ
TEL:03-5847-3520
(※土日・祝日を除く 平日09:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料銘柄相談

保有中の銘柄動向や対処法など
銘柄に関してのご相談はすべて
私達にお任せください
無料で診断させていただきます
03-5847-3520 ご相談はコチラから

マーケット情報

金融庁 Financial Services Agency
お客様本位の業務運営に関する基本方針
ADR FINMAC 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
一般社団法人 日本投資顧問業協会
ページトップへ