グラーツ投資顧問の投資情報速報

★2月13日(木)16:00 公開★ 日経平均大幅に3営業日続伸

▼本日の相場振り返り

注目の米1月CPIは前月比0.5%上昇と事前の市場予想である0.3%上昇を上回って着地、CPIを受けた米国市場ではFRBによる追加の利下げ期待が大きく後退し、債券市場では長期金利が上昇、株式市場では割高感の強まった株を売る動きが強まり、為替市場ではドルを買って円を売る円安が進行。

このCPIを受けた本日の東京市場は、為替市場で154円台に進んだ円安・ドル高を好感し取り引き哀史から円安恩恵に期待の出来る輸出関連銘柄中心に買いが波及、日経平均は200円以上水準を切り上げ寄り付きの段階で節目の39,000円を回復して取引を開始。

前日比262円高の39,225円で取引を開始した日経平均はその後も売り方の買戻しを誘いながら時間とともにジリ高歩調、前場の中頃には上げ幅を400円超えに広げ一時39,444円まで買い進まれる場面も見せた。

日経平均は今月に入り38,500円を底に39,000円を上限とした狭いレンジでのボックス推移が続くなど、39,000円を中々上抜けできない上値の重い展開が続いていたことで、39,000円処では売りも多く入っていたことが想定できる。

焦った売り方による買戻しが一気に入り本日の大幅上昇をもたらしたことが想定される。

日経平均は本日の上昇により75日線を捉え上値抵抗線である中期線をも明確に突破、明日の2月オプションSQを無事通過すれば再度4円大台を目指した推移になることが想定される。

ここにきて元気な動きを見せた来た中小型株物色の流れも明日のSQ通過を機に個別から指数銘柄へ物色のトレンドが変わる動きも想定される。

直近資金が向かっていない指数採用の高配当銘柄を先回り的に仕込むのも面白いのではないか。

足元で利益確定売りに押され軟調な推移が続く<7011>重工や<7013>IHIなど防衛関連の一角の押し目を狙っていきたい。

本日もお疲れ様でした!


▼主要指数&株式スケジュール

本日の東証プライムの売買代金は概算で4兆9684億円、売買高は20億3238万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1260銘柄、値下がりは337銘柄、変わらずは43銘柄。

日経平均            39,461.47 +497.77
TOPIX          2,765.59     +32.26
スタンダード        1,247.93 +8.13
グロースCore         963.14   -0.85
グロース250    687.45 -5.21

2/14経済指標&決算発表
・国内
5年国債入札
オプションSQ

《決算発表》
東京海上、ゆうちょ、MS&AD、日本郵政、大塚HD、SOMPOHD、SMC、オリンパス、アシックス、アサヒ、ENEOS、日ペイントH、楽天G、キリンHD、T&DHD、三菱HCキャ、サンリオ、大日印、ダイフク、荏原、かんぽ、キオクシアHD、ヤクルト、リガク、Syns、インターメスティ、Aiロボティク、ユカリア

・海外
米1月小売売上高(22:30)
米1月輸出物価指数(22:30)
米1月輸入物価指数(22:30)
米1月鉱工業生産(23:15)
米1月設備稼働率(23:15)

《米決算発表》
モデルナ

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
無料銘柄診断・無料相談・問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールで問い合わせはコチラをクリック
→【問い合わせフォームへ】←
(※24時間受付・営業時間内対応)

▼電話で問い合わせはコチラ
TEL:03-5847-3520
(※土日・祝日を除く 平日09:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料銘柄相談

保有中の銘柄動向や対処法など
銘柄に関してのご相談はすべて
私達にお任せください
無料で診断させていただきます
03-5847-3520 ご相談はコチラから

マーケット情報

金融庁 Financial Services Agency
お客様本位の業務運営に関する基本方針
ADR FINMAC 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
一般社団法人 日本投資顧問業協会
ページトップへ