グラーツ投資顧問の投資情報速報
★2月18日(火)16:00 公開★ 日経平均一時39,500円回復
▼本日の相場振り返り
18日の東京市場で日経平均は13円高と小幅続伸で取引を開始、前日の米国市場はプレジデントデーの祝日に伴い休場、比較対象が無く読みにくいスタートが想定されたが、前日のヨーロッパではドイツDAXが反発で最高値を更新し、英FTSE100指数も3日ぶりの反発を演じるなど活況な欧州株高が東京市場には追い風となり日経平均は取引開始から買いが先行、前日比13円高の39,187円で取引を開始した日経平均はその後も先高への期待買いを集め時間とともに水準を切り上げ、前場の中ごろには上げ幅を150円超えに広げると一時39,326円まで上昇、後場に入っても買いの勢い衰えず時間とともにジリ高歩調、一時上げ幅を300円超えに広げ節目の39,500円を回復し39,508円まで買い進まれる場面も見せた。
ただ39,500円を上回った局面では戻り待ちの売りも多く跳ね返しを食らうなど買いの手も続かない格好。
本日の東京市場では<4576>DWセラピ研や<4563>アンジェス、<4978>リプロセル、<4584>キッズウェル・バイオなどバイオ関連の一角が取引開始から買いを集め値を上げる銘柄が多く散見された。
アンジェスについては昨日昼に決算を発表し、24年12月期は早老症治療薬「ゾキンヴィ」販売と拡大新生児スクリーニング受託が増加し営業収益は大幅な増収になったことが好感され昨日も後場入り早々から人気化を演じている。
それ以外については特段目立った材料は出ていないが、バイオ株自体が為替や金利といった外部要因の影響を受けにくいことから目先筋中心に消去法的に買いを集めたことが想定される。
バイオ以外では<9433>KDDIと共同でコネクティッドサービス向けのスマートフォンアプリ「Mitsubishi Motors」を開発し提供開始を発表した<7211>三菱自動車や、「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」の会員登録数が前年同期比25.8%増で伸長した事が材料視され<2301>学情が取引開始から買いを集めるなど材料発表銘柄へは目先筋中心に本日も活発な売買が観測された。
国内金利の上昇を足掛かりに大手メガバンク筆頭に地方銀行株も取引開始から買いを集め終日強含み推移となった。
本日の日経平均は欧州株高を足掛かりには終始堅調推移、最後は96円高と高値からは上げ幅を縮小させたものの39,270円と続伸で取引を終了した、一時上げ幅を300円超えに広げ2月SQ値を捉えると一時39,500円を回復する場面も見せた。
朝の概況でもお伝えしたが、目先は39,000円処での底固めの展開が想定される。
39,000円処での押し目買い・戻り売りスタンスで細目に利益を狙っていきたい。
本日もお疲れ様でした!
▼主要指数&株式スケジュール
本日の東証プライムの売買代金は概算で4兆3533億円、売買高は18億2711万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は930銘柄、値下がりは664銘柄、変わらずは46銘柄。
日経平均 39,270.40 +96.15
TOPIX 2,775.51 +8.61
スタンダード 1,252.21 -0.21
グロースCore 940.05 +10.71
グロース250 687.04 +5.58
2/19経済指標&決算発表
・国内
12月機械受注(8:50)
1月貿易統計(8:50)
1月首都圏新規マンション販売(14:00)
1月訪日外客数(16:15)
《決算発表》
横浜ゴム、フィスコ
・海外
米1月住宅着工件数(22:30)
米1月建設許可件数(22:30)
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1/28~29開催分)(2/20 4:00)
米20年国債入札
《米決算発表》
ガーミン、トリンブル、アナログ・デバイセズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料銘柄診断・無料相談・問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールで問い合わせはコチラをクリック
→【問い合わせフォームへ】←
(※24時間受付・営業時間内対応)
▼電話で問い合わせはコチラ
TEL:03-5847-3520
(※土日・祝日を除く 平日09:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━