グラーツ投資顧問の投資情報速報

★4月9日(水)16:00 公開★ 後場入り早々に一時31,258円まで下押すも・・・

▼本日の相場振り返り

前日は1821円高と急反発を演じ節目の33,000円を回復した日経平均だが、本日は483円安と一転反落スタートに、前日比483円安の32,529円で取引を開始した日経平均はその後もまとまった売りに押され時間とともに下げ幅を広げると取引開始早々には下げ幅を1000円超えに広げ節目の32,000円を割り込む展開に。

日経平均急反落の要因は前日の米国株安、前日の米国市場では取引序盤はトランプ政権が発動した相互関税に対し70近い諸国が協議を要請する姿勢を見せているとの報道が好感され取引開始から幅広い銘柄へ買いが波及し主要指数揃って大幅に水準を切り上げて取引を開始したが、米国の相互関税に対し中国政府が報復措置としてアメリカからの全輸入品に34%の追加関税を10日から課すと発表、この中国政府の対応に対しトランプ大統領が中国からの輸入品に対し合わせて100%超の関税を9日から発動する計画を再表明。

米国と中国という世界二大経済大国間の貿易戦争が悪化するのではないか?との懸念から一時1461ドル高の39,426ドルまで買い進まれていたダウ平均は急降下、取引終盤にかけ下げ足を加速させると一時高値から2300ドル超水準を切り下げ37,103ドルまで下押す場面も見せた。

最後は安値からは値を戻したものの320ドル安と4営業日続落、ハイテク株主体のナスダック指数もダウ平均同様に買い一巡後に急失速し335ポイント安と反落になるなど主要指数は揃って下落。

トランプ政権による関税政策が引き続き重しになっている格好である。

日本時間の本日13時01分には米国が相互関税を発動する予定、発動実施を機に欧米市場、さらには今晩の米国市場も一段安を演じるのではないかとの懸念から買い方としても積極的に動きにくい状況である。

昨日に大きく買い進まれた<7203>トヨタや<7267>ホンダなどの自動車株が取引開始からまとまった売りに押され大幅反落、米中貿易摩擦の激化が警戒され前日の米国市場でハイテク株が売られた流れを受け東京市場でも<6857>アドバンテストや<8035>東京エレク、<6762>TDKなど指数寄与度の大きい値嵩のハイテク・半導体関連が取引開始からまとまった売りに押され軒並み安と指数を押し下げる格好となった。

序盤のプライム上場銘柄の騰落状況を見ても値上がり30銘柄に対し、値下がり銘柄が1600銘柄程と全体の97%が値を下げるまさに全面安、業種別の騰落状況でも全33業種すべてが値を下げるなど昨日とは真逆の状況となった。

取引開始早々に下げ幅を1304円に広げ一時31,708円まで下押しを見せた日経平均だが、その後も下げ止まることなく時間とともに下げ幅を広げ後場に入るや一段安、一時下げ幅を1700円超に広げ31,258円まで下押す場面も見せた、日本時間午後13:01分に当初の予定通り追加の上乗せ関税が実施されたことで、今後の貿易戦争のさらなる拡大が警戒され売り直しを浴びる形となったのだろう。

朝の概況でもお伝えしたが日々の売買高の推移や7日の取引開始早々に発動されたサーキットブレーカーなどから考えると今週月曜が目先の底になる感じは強く、ここからしばらくは戻ったら売りたい向きと買いたい向きとの空中戦が繰り広げられ、上下に振れの激しい展開がしばらく続くことが想定される、日中の上下のレンジが徐々に縮小しながら相場も段々と落ち着きを見せてくる。

ここは焦らず大局を見極めるところ、焦った買い付けは行わず冷静に落ち着きどころを探っていきたい。


▼主要指数&株式スケジュール

本日の東証プライムの売買代金は概算で5兆5295億円、売買高は27億5165万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は148銘柄、値下がりは1473銘柄、変わらずは16銘柄。

日経平均            31,714.03 -1,298.55
TOPIX          2,349.33 -82.69
スタンダード        1,101.45 -22.98
グロースCore         695.57 -27.87
グロース250    573.09 -16.08

4/10
経済指標&決算発表
・国内
3月企業物価指数(8:50)
3月都心オフィス空室率(13:00)
5年国債入札

《決算発表》
ファーストリテイ、スギHD、U-NEXT、SHIFT、イオンFS、イオンディライ、吉野家HD、ライフコーポ、フジ、OSG、ベルク、ウイングアーク、乃村工、タマホーム、コシダカHD、コジマ、技研製、クリーク&リバ、わらべや、アレンザHD、MrMaxHD、エヌピーシー、オオバ、日本BS放

・海外
中国3月消費者物価指数(CPI)(10:30)
中国3月生産者物価指数(PPI)(10:30)
米3月消費者物価指数(CPI)(21:30)
米3月財政収支(4/11 3:00)
米30年国債入札

《米決算発表》
コンステレーション・ブランズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
無料銘柄診断・無料相談・問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールで問い合わせはコチラをクリック
→【問い合わせフォームへ】←
(※24時間受付・営業時間内対応)

▼電話で問い合わせはコチラ
TEL:03-5847-3520
(※土日・祝日を除く 平日09:00~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料銘柄相談

保有中の銘柄動向や対処法など
銘柄に関してのご相談はすべて
私達にお任せください
無料で診断させていただきます
03-5847-3520 ご相談はコチラから

マーケット情報

金融庁 Financial Services Agency
お客様本位の業務運営に関する基本方針
ADR FINMAC 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
一般社団法人 日本投資顧問業協会
ページトップへ