株式会社IIR 関東財務局長(金商)第2396号 グラーツ投資顧問https://graz.jp 株式会社IIR 関東財務局長(金商)第2396号 一般社団法人日本投資顧問業協会 会員番号012-02358

メールアドレスを下記に入力後、「今すぐ無料推奨銘柄を入手!」ボタンを押して下さい。

グラーツ投資顧問の投資情報速報

  • ★5月27日(火)16:00 公開★ 日経平均3営業日続伸

    2025年5月27日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 前日の米国市場はメモリアルデーに伴い休場、比較対象が無く読みにくい立ち上がりとなったが追い風として期待されたのが前日の欧州株高。 東京市場取引終了後に売買がスタートした欧州各国の市場はトランプ大統領がEUに対する50%の関税措置を7月9日まで発動を延期すると表明した……
  • ★5月26日(月)16:00 公開★ EUへの50%関税発動は延期

    2025年5月26日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 先週末に米トランプ大統領は市場に影響を与える二つのサプライズ発言を相次いで発表。 一つ目の発言は市場が恐れている関税に関する発言、EUによる強力な貿易障壁や付加価値税、為替操作などによって、アメリカのEUに対する貿易赤字は容認できない規模になっており、ヨーロッパ連合……
  • ★5月23日(金)16:00 公開★ 米長期金利上昇一服が安心感を誘い日経平均は37,000円を回復

    2025年5月23日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 米下院ではトランプ減税の延長を含む大型の税制・歳出法案の修正案を僅差で可決、法案可決を受け金融市場では米国の財政赤字拡大を懸念し債券市場では長期金利が上昇、金利の上昇を嫌気する形で前日の米国市場では取引開始は売りが先行、ダウ平均は一時150ドル近く値を下げる場面も見せたが……
  • ★5月22日(木)16:00 公開★ 日経平均日足ベース上の長期線処で踏みとどまる

    2025年5月22日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 前日の米国では20年国債の入札が実施されたが、債券需要の不透明感が意識され入札結果は低調な結果に。 米債券需要の不透明感が意識され債券市場では長期金利が一時約3カ月ぶりの水準となる4.54%まで上昇。 米国の関税政策が世界的な供給網の混乱とインフレ悪化への懸念……
  • ★5月21日(水)16:00 公開★ 143円台に進んだ円高が重し

    2025年5月21日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 21日の日経平均は61円高と小幅続伸で取引を開始。 前日の米国市場では長期金利の上昇が重しとなりダウ平均が114ドル安と4営業日ぶり反落になるなど主要指数は揃って下落となったが、直近上昇に対する利益確定売りの範疇、懸念されるほどの下げでは無い。 夜間帯のCME……
  • ★5月20日(火)16:00 公開★ 日経平均序盤に37,921円まで買い進まれるも・・・

    2025年5月20日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 米格付け会社ムーディーズによる米国債の格付け引き下げを受けた前日の米国市場だが、取引序盤こそ嫌気売りを誘い主要指数揃って反落で取引を開始するも、長期金利の上昇一服をきっかけに株売りも一巡しその後は終始押し目買いが優勢となりダウ平均は137ドル高と続伸、ハイテク株主体のナス……
  • ★5月19日(月)16:00 公開★ ムーディーズによる米格下げを受けた東京市場の反応

    2025年5月19日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 米格付け会社ムーディーズは米国の信用格付けを最上位のトリプルA相当からダブルAクラスに一段引き下げたことを発表。 トランプ政権が掲げる政策不透明感により米国の債務と財政赤字の急増により、国際資本の投資先としての優位が損なわれ、政府の借り入れコストが増大するとの不安が……
  • ★5月16日(金)16:00 公開★ 日経平均一時37,479円まで下押すも・・・

    2025年5月16日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 週末金曜の東京市場で日経平均は7円安と小幅に3営業日続落で取引を開始。 為替市場で145円台前半まで進んだ円高に直近急上昇の反動から週末のポジション調整売りが強まった格好。 前日比7円安の37,748円で取引を開始した日経平均はその後も週末特有のポジション調整……
  • ★5月15日(木)16:00 公開★ 146円台前半まで進んだ円高が売るきっかけに

    2025年5月15日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 15日の日経平均は296円安と続落で取引を開始。 寄り付きの段階で節目の38,000円を下回り37,832円で取引を開始した日経平均はその後も直近急上昇の反動から目先の利益を確定させる動きが優勢、取引開始早々には下げ幅を400円超えに広げ37,674円まで下押す場面……
  • ★5月14日(水)16:00 公開★ 日経平均一時37,851円まで下押すも・・・

    2025年5月14日16時00分
    ▼本日の相場振り返り 米ハイテク株高を受け本日の東京市場も取引開始から指数寄与度の大きい値嵩のハイテク株中心に買いが先行し日経平均は5営業日続伸スタート。 前日比16円高の38,199円で取引を開始した日経平均は直後に上げ幅を150円近くに広げ38,325円まで買い進まれる場面も見せたが……

無料銘柄相談

保有中の銘柄動向や対処法など
銘柄に関してのご相談はすべて
私達にお任せください
無料で診断させていただきます
03-5847-3520 ご相談はコチラから

マーケット情報

金融庁 Financial Services Agency
お客様本位の業務運営に関する基本方針
ADR FINMAC 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
一般社団法人 日本投資顧問業協会
ページトップへ