-
★6月24日(火) 日経平均4営業日ぶり大幅反発
2025年6月24日16時00分
▼本日の相場振り返り
米国株高を受け本日の東京市場も取引開始から幅広い銘柄へ買いが先行、日経平均は425円高と4営業日ぶり大幅反発スタート。
米国によるイラン核施設の攻撃を受け日本時間の昨晩にイランも報復としてカタールの米空軍基地にミサイルを発射、軍事的な緊張が懸念された米国市場だが事前……
-
★6月23日(月) 日経平均38,000円処では下げ渋る
2025年6月23日16時00分
▼本日の相場振り返り
米国によるイラン本土への攻撃を受けた週明け月曜の東京市場だが、日経平均は143円安と3営業日続落で取引を開始、その後も今後の中東情勢緊迫化を懸念した売りに押され取引開始早々には下げ幅を400円近くに拡げ一時38,026円まで下押す場面も見せた。
ただ序盤に38,02……
-
★6月20日(金) 序盤の売り買い一巡後は前日終値を挟んで方向感に乏しい展開
2025年6月20日16時00分
▼本日の相場振り返り
週末金曜の日経平均は16円安の38,472円と小幅続落で取引を開始。
前日の米国市場は奴隷解放記念日に伴う祝日のため休場、比較対象が無く読みにくい展開となったが、日経平均はCME日経先物の終値である38,450円にサヤ寄せする形で取引を開始すると寄り付きをほぼ安値に……
-
★6月19日(木) 日経平均4営業日ぶり反落も38,500円処では下げ渋る
2025年6月19日16時00分
▼本日の相場振り返り
米FOMCが終了し日本時間本日早朝にパウエル議長は会合後の結果の公表を行った。
注目の利下げについては市場の事前見通し通り今会合では見送り政策金利の据え置きを正式に表明、インフレへの警戒感が拭えないなかであえて利下げを急ぐ必要はないとの姿勢を示し、今後の経済見通しに……
-
★6月18日(水) 米国株安の影響は限定に
2025年6月18日16時00分
▼本日の相場振り返り
前日の米国株安を受け本日の東京市場も取引開始から幅広い銘柄へ売りが広がり日経平均は172円安と3営業日ぶり反落で取引を開始。
前日の米国市場は前の日とは一転しイスラエルとイランの紛争が5日連続で激化し、中東の緊張が一段と高まるのではないかとの懸念から取引開始から売り……
-
★6月17日(火) 日経平均先週11日高値を上回り急落後の戻り高値更新
2025年6月17日16時00分
▼本日の相場振り返り
前日の米国市場は緊迫が続くイスラエルとイランの紛争が収束に向かうとの楽観的な見方が強まりリスク回避ムードが後退、先週末金曜にリスク回避の売りに大きく押された銘柄中心に売り方の買戻しが波及、ダウ平均は317ドル高と反発、ハイテク株主体のナスダック指数も294ポイント高と大幅……
-
★6月16日(月) 日経平均大幅反発、一時上げ幅を500円超えに広げる
2025年6月16日16時00分
▼本日の相場振り返り
週明け月曜の日経平均は200円超えの反発スタート、寄り付きの段階で先週割り込んだ節目の38,000円を回復して取引を開始。
先週末比222円高の38,056円で取引を開始した日経平均はその後も先週金曜の大幅下落の反動から目先のリバウンド狙いの買いが優勢、取引開始早々……
-
★6月13日(金) 円高に中東での地政学リスクが重し
2025年6月13日16時00分
▼本日の相場振り返り
週末金曜の東京市場で日経平均は小幅続落で取引を開始。
前日比43円安の38,130円で取引を開始した日経平均はその後も為替市場で143円台前半まで進んだ円高を重しに輸出関連銘柄中心にまとまった売りが波及し下げ幅を広げると節目の38,000円を下回る展開に
日経……
-
★6月12日(木) 日経平均5営業日ぶり反落も、売り一巡後は切り返す
2025年6月12日16時00分
▼本日の相場振り返り
12日の日経平均は96円安と5営業日ぶり反落で取引を開始、前日の米ハイテク株安に中東での地政学リスクに対する警戒が重しになった恰好。
前日の米国では注目の5月CPIが発表され結果は前月比プラス0.1%と事前予想のプラス0.2%を下回って着地、4月の0.2%の伸びから……
-
★6月11日(水) 日経平均4連騰
2025年6月11日16時00分
▼本日の相場振り返り
11日の日経平均は219円高と4営業日続伸スタート。
前日の米ハイテク株高を足掛かりに東京市場でも指数寄与度の大きい<6857>アドバンテストや<8035>東京エレク、<9984>ソフトバンクGなど値嵩の大型グロース株へ取り引き開始からまとまった買いが波及し指数を押……